共研幼稚園では、「今しかできないことを大切に!」をモットーに子どもたちの健やかな成長の手助けとして様々な取り組みをしております。

- 幼児期の遊びの中にこそ、学びの基盤があります。

- 「どうしてだろう?」と不思議に思う心
- 「やってみよう」という意欲や態度
- 「仲間にいれてー」「いいよー」「これ貸して」「どうぞ」など、コミュニケーション能力の基礎
「何かができるようになること」だけに目を向けるのではなく、その過程を大事にしたい。
失敗したっていい、できなくたっていい。
「がんばっているね!」と見守り、認めてあげることが、子どもの「力」になっていくと考えます。
私たちが幼児期に育てたいのは、10年後、20年後に大輪の花を咲かせるであろう木の根っこ=学びの基盤です。
大人から見れば、ただの砂場遊びかもしれません。
しかし、子どもたちは、喜びや楽しみを体感し、充実感を味わっています。この様々な場面で経験する過程こそが学びです。
- ~感触~

- ~不思議~
- 「水が吸い込まれていったよ。」
- ~発見~
- 「白い砂をかけると固いだんごができるよ。」
- ~人とのかかわり~

- ~仲間~

- ~役割分担~

- ~創造力・想像力~
- 「どろんこ温泉でお肌すべすべですよー。」
「この山にトンネルをほって川とつなげよう!」
「レストランオープンです。」
「このおだんごおいしいよ。」