「今日は何をして遊ぼうかな」 「明日も幼稚園にくるよ!」 子どもたちの笑顔と笑い声響く、幼稚園作りをめざしています。
子どもたちにとって「遊び」が最大の「学び」です。 遊びを通して、気付いたり、感じたり、考えたりしながら 「心の栄養」をたくさん蓄えてほしいと願っています。
クラス名 | 生年月日 |
---|---|
5歳児(1年保育) | 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ |
4歳児(2年保育) | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ |
3歳児(3年保育) | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ |
2歳児(4年保育) | 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ |
★1号認定
★2号認定の長時間(11時間保育)
★2号認定の短時間(8時間保育)
★新2号認定児
※「保育を必要とする事由」とは・・・ 保護者(全員)が就労、疾病、障害、妊娠、出産、介護、看護、就学等で保育ができない状態にあること
日時 | 2022年10月21日(金)14:30〜15:30(予定) |
場所 | 共研幼稚園2階 リズム室 |
内容 |
|
2022年11月1日(火)9時より、本園職員室にて受け付けます。受付時に入園申込書(願書)と入園手数料2,000円をご持参下さい。定員になりましたら入園をお断りする場合がございます。
2023年1月13日(金)14時30分より、願書受付番号順に本園の保育者が面接を行いますので、お子様と一緒においで下さい。入園にあたって不安なこと(排泄・言葉等)をあらかじめまとめておいて下さるとスムーズです。この日に制服、体操服の採寸もします。1・2年保育の方はこの日までに入園料を納めて下さい。2号認定の方は認定書交付後、面接と制服採寸を行います。
2023年2月21日(火)に、入園手続きを済まされたお子様を対象にした用品受け渡しを予定しております。また、毎月ひよこクラブ(未就園児教室)を実施しています。詳しくはお問い合わせ下さい。