学校法人共研舎学園共研幼稚園
共研幼稚園には、こどもたちの「だいすき」がたくさんつまっています。
電話番号:099-254-0986 受付時間:9時~17時

共研幼稚園では鹿児島中央駅近くの幼稚園という場所でありながら、いろいろな植物を育てる環境を整えております。

きょうけんばたけ
きょうけんばたけページへ
私たちの思い

園長先生

 かわいい子どもたちに囲まれ、幸せな毎日を過ごしています。 郷中教育の教えを基盤に、子どもたちの未来が輝くように園での生活、遊びの中での一人一人の学びを大切にしていきたいと考えています。 子ども、職員、保護者の笑顔あふれる幼稚園をめざします。

副園長先生

 歴史の薫りや季節の風を感じ共研幼稚園の仲間といろいろな体験をしてほしいです。 また、ご家庭と協力をして保育を行っていきたいと思います。

みゆき先生

 子ども達の楽しそうな笑い声、嬉しくてくしゃっと笑った顔、けんかして怒った顔、悲しくて泣いた顔、一生懸命頑張っている時の真剣な顔、いろんな表情を見る中で、毎日、この仕事へのやりがいを感じています。「あぁ、今日の幼稚園も楽しかったなぁ!明日も幼稚園に行くのが楽しみだなぁ!」と幸せを感じる日々ですが、子ども達にとってもいつまでもそんな幼稚園でありたいなぁと思っています。チームワーク抜群の職員とこれからも子ども達一人一人に寄り添いながら見守っていきたいです!

まゆみ先生

 元気いっぱい園庭を走りまわったり、友だちと一緒に、どろんこまみれになるまで夢中になって遊びこんだり。ドキドキしながらいろいろなことにチャレンジしたり。 遊びや体験を通して、たくさんのことを学んでいる共研幼稚園の子どもたち。その笑顔や充実した姿から、幼児期の子どもたちにとっての大切なことを気付かされています。 これからも一人一人が「幼稚園だいすき!」でのびのびと成長していけますよう、寄り添いながら見守っていきたいです。

みほ先生

 子どもたちと日々一緒に過ごしているといろいろな気付きや発見があります。 「どうして○○なの?」とたくさんの質問をしてくる子どもたちに一つ一つ向き合う姿勢を大切にしたいと思います。その気付きや発見が、未来の子どもたちの姿につながることを楽しみにしています。

一人一人の成長が、この仕事のやりがいです。

りさこ先生

 毎日、いろいろなことが起こる幼稚園。笑って、泣いて、怒って、様々な表情を見せてくれる子どもたちにパワーをもらい充実した日々を過ごしています。子どもたち一人一人の園生活が“楽しい”で溢れるよう、これからもお手伝いしていけたらと思います。

はるか先生

 子どもたちの心温まる場面や日々の成長を見ると、毎日感動がいっぱいです。子どもたちにとっても体全身で「楽しい!」「幼稚園大好き!」と思える場になるようたくさんの体験を一緒にしていきたいです。 また、子どもたちのいろいろな思いを引き出すことができるように子どもたちと過ごす一瞬一瞬を大切にしていきたいです。

さえ先生

 子ども達と過ごしていく中で、新しい発見に気付かされたり、いつの間にか出来ることが増えていたりと子どもの持っている力に驚く毎日です。 一人一人の気付きや想いを大切にし、寄り添いながら子どもの成長を見守っていきたいです。そして様々な遊びを体験し、楽しい!面白い!が増える場になればと思います。

なおか先生

 明るくて元気いっぱいの子ども達と過ごしていると1日1日出来るようになっている事が増えていく姿を見て、成長の早さに毎日驚かされています。 また、「お外で一緒に鬼ごっこをしよう!」と遊びに誘ってきてくれたり「これはなに?」と話しかけてくれる子ども達のおかげで沢山のパワーをもらえています。これから子ども達と沢山の発見と思い出をつくっていきたいです。

なな先生

 昨日できなかったことが今日できるようになったり、苦手な食べ物でも頑張って挑戦したりなど、日々子どもたちの成長を間近で見ることができ、感動や驚きでいっぱいです。子どもたちの「できた!」を増やしていけるように寄り添い、嬉しい気持ちを共有していきたいと思っています。

のんの先生

 子どもたちの頑張る姿を見て元気をもらい、友達思いな姿を見て心がジーンとなり、毎日、心が動かされる日々を送っています。「幼稚園、楽しい!」と思ってもらえるように寄り添い、子どもたちと同じ目線で考えたり、喜んだりする経験を通して、共に成長していきたいです。

今月のつぶやき
共研幼稚園ブログ
このページのトップへ
Copyright (c) 共研舎学園共研幼稚園 All Rights Reserved.