行事ブログ
中洲校区文化祭
2009/12/05
今日、中洲小学校で行われた中洲校区文化祭にゆり組のお友達が出演してきました。
初めての場所で、多くのお客様を目の前に、
オペレッタ「いつまでもともだち」を堂々と演じ、
た
チューリップ
2009/12/01
今日は、チューリップの球根も植えました
なんと忙しい日だったのでしょう
「何色のお花が咲くのかな~」
「虹色がいいなぁ~」
それぞれ思いをこめて植えましたよ。
それ
もうすぐおゆうぎかい
2009/12/01
今日はおゆうぎ会の衣装合わせでした。
お母さん方が心をこめて準備してくださった衣装を着て
子どもたちはとっても嬉しそうでしたよ
お母様方、お忙しい中ご準
防火訓練
2009/12/01
11月30日
もし幼稚園が火事になったときには・・・・
の避難訓練をしました。
非常ベルがなって、びっくりした人もいたようですが
みんな真剣なお顔で避難していました
お店屋さんごっこ
2009/11/27
11月26日(木)
子どもたちがずっと前から楽しみにしていた
お店屋さんごっこが行われました。
2~3週間前から少しずつ作ってきた商品を並べて
「ゆりぐみじゃすこ」
「さ
ゆり組さん卒園???
2009/11/05
今日は就学児検診でした。
A小学校も
N小学校も
T小学校もだったので、
26人中22人が早めのお帰りでした
次々に帰っていくゆり組さんを見ながら
下のクラスの子どもたち
どんぐりころころ
2009/11/05
11月4日(水)
みんなでどんぐり拾いにいきました。
緑地公園まで市営バスで出かけました
落ち葉がたくさん落ちていて
歩くと
ミシミシ
といい音
どんぐりも
お芋ほり
2009/10/27
実りの秋です。
五位野まで芋ほりに出かけました。
(私は幼稚園でお留守番でしたが・・・)
JRに乗って出発
畑では大きなお芋がたくさんほれました。
みんな
妙円寺詣り
2009/10/25
あいにくの雨が降る中、
妙円寺詣りに参加してきました。
鹿児島の三大行事の一つで、
関が原の戦いで破れた薩摩藩主・島津義弘公の遺徳を偲んで
毎年10月の第4日曜日に行われ
秋といえば・・・
2009/10/21
すっかり秋ですね
コスモスもかわいく咲いています。
そして、
今年植えたブドウの木にも
実がなりました
一粒一粒はとっても小さくて、まだ固いけれど
どっからどう